2021-02-24 Wed


2月19日(金)に御免町小学校の創立記念全校朝会を行いました。はじめに、情報委員会が、御免町小学校の歩みを紹介し、金管部と安兵衛太鼓部が創立記念をお祝いして演奏を披露してくれました。

次に、運営委員長の加藤ひまりさんは、「御免町小学校が、名前や場所を変えながら、今まで伝統を引き継いできたことが心に残りました。そして、歴史や伝統を知るだけでなく、これからも引き継いでいけるように「挑戦」と「誰かのために」を忘れず、小学校生活を送っていきましょう。」と全校の子どもたちにメッセージを送りました。
最後に、校長先生が、「学校の価値は、その伝統や校舎で決まるのではなく、そこで学ぶ子どもたちで決まる。昔、校舎が焼失しても、長徳寺をお借りして子どもたちは学び続けた。どんな思いだったんだろう。この学校にきて何を学ぶのか、これから自分はどうしていけばいいのか、今日は考える機会にしてほしい。」と子どもたちに語りかけました。
創立記念全校朝会を機に、自分はこの学校で何を学ぶのかを振り返り、自ら考え行動できる子どもたちに育ってほしいと願っています。